ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。
2024/12/24 (火)
喜多方冬まつりでは下記の体験を行います。
この時しかできない体験です。お早めにお申し込みください。
【赤べこ絵付け体験】
・月 日 令和7年1月25日(土)
・体験時間 1クール 10:00〜11:30
2クール 12:00〜13:30
3クール 14:00〜15:30
・人 数 1クールにつき12名体験できます
・場 所 道の駅喜多の郷内(四季彩館)
・体 験 料 1,320円/人
・申 込 道の駅喜多の郷[電話0241-21-1139]
申込締め切りは1月17日(金)
・そ の 他 エプロンは準備しておりますが、服が汚れる場合もありますのでご承知おきください
【そば打ち体験】(雄国そば、山都そば、雷神そばの体験ができます)
・月 日 令和7年1月26日(日)
・体験時間 [午前] 10:00〜12:00
[午後] 12:40〜14:00
・人 数 各組6名体験できます
・場 所 飯豊とそばの里センター(喜多方市山都町)
・体 験 料 2,000円/1組(完全予約制)
・申 込 喜多方冬まつり実行委員会[電話0241-24-5200]
申込締め切りは1月17日(金)
・そ の 他 3団体のそば打ち名人の指導のもとそば打ち体験ができます
そば団体の指定はできません
2024/12/23 (月)
皆様にはいつも弊社各施設をご利用いただきありがとうございます。
年末年始の各施設の営業については次のとおりとなりますのでよろしくお願いいたします。
【温泉施設の営業時間】
蔵の湯 いいでのゆ ふれあいランド高郷
12月30日 9時〜14時 9時〜20時 9時〜21時
12月31日 休 館 9時〜20時 9時〜15時
1月 1日 9時〜17時 9時〜20時 休 館
1月 2日 9時〜21時 9時〜20時 9時〜21時
【飲食施設の営業時間】
ふるさと亭 そば伝承館 いいで荘
12月30日 9時30分〜15時 10時〜16時 宴会・仕出しのみ
12月31日 休 館 10時〜14時 午後休館
1月 1日 休 館 休 館 休 館
1月 2日 9時30分〜18時 休 館 宴会・仕出しのみ
1月 3日 9時30分〜18時 休 館 宴会・仕出しのみ
2024/12/23 (月)
2025年1月25日(土)〜26日(日)に「第25回蔵のまち喜多方冬まつり」が開催されます。
25日(土)は、道の駅・喜多の郷を会場に「喜多方初のイベント・喜多方ラーメンバイキング」をメインとし「「赤べこ絵付け体験」、「バルーン搭乗体験」、「かんじきウォーク」、「ナイトグロー」、「冬の打ち上げ花火」、「雪遊び」に加え、キッチンカーも多数出展する楽しさ満載のイベントです。
ぜひ、お友達やご家族連れでお越しください。もちろん、お1人でも最高の思い出作りができます。
※赤べこ絵付け体験は36名限定となりますのでお早めにお申し込みください。
26日(日)は、飯豊とそばの里センター(山都)を会場に、文化庁の100年フードに認定された「山都そば」と「高郷・雷神そば」の食べくらべをメインイベントとし、「雄国」「山都」「高郷」のそば打ちも体験できる「そば打ち体験」を開催します。お蕎麦は、新そばも魅力ですが、会津の厳冬を越したそばはさらにうま味が増すと言われています。ぜひご賞味ください。
※そば打ち体験は、「雄国」「山都」「高郷」午前各6組、午後6組となっておりますので、お早めにお申し込みください。
2024/12/20 (金)
「日本一好いているスキー場」三ノ倉スキー場は21日(土)からオープンですが、シーズン中の安全と多くの皆様にご利用いただく事を願って、本日安全祈願祭を行いました。
今年の三ノ倉は、12月初旬から降雪に恵まれ現在、80cm〜1mの積雪となっており全コースで滑走可能です。
今シーズンの初滑りにぜひお越しください。オープン日チケット購入先着60名様に駄菓子をプレゼントいたします。
2024/12/05 (木)
「喜多方蔵の里」一部停電のお知らせ
電気設備点検のため、「蔵の里」にあります郷土資料館と旧手代木家住宅が一時停電となります。
それ以外の施設は通常通りご覧いただけます。
日時:令和6年12月23日(月) 9時から12時30分頃まで
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
●郷土資料館は、旧東海林(しょうじ)家酒造蔵で、喜多方地方の郷土資料や喜多方市名誉市民の蓮沼門三(はすぬまもんぞう)の資料を展示しています。
●旧手代木家住宅は、県の指定重要文化財で、かつて肝煎(きもいり)という役職を務めた手代木家の屋敷です。
2024/11/26 (火)
今年も「会津山都年越しそば」のご予約を承っております。
令和6年11月21日(木)から予約受付開始いたしました。
数量限定4,000食とさせていただいており、予定数に達ししだい締め切りとさせていただきます
ので、お早めにお申し込みください。
商 品 名 価 格
生蕎麦 10食(つゆ付) 5,500円
生蕎麦 5食(つゆ付) 2,750円
生蕎麦 3食(つゆ付) 1,650円
生蕎麦 10食(つゆ無) 4,500円
生蕎麦 5食(つゆ無) 2,250円
生蕎麦 3食(つゆ無) 1,350円
※ 生蕎麦の消費期限は3日間となります。
※ 申込み締め切りは12月24日(火)・受け取り最終日は12月31日(火)午前中です。
※ 詳しくは そば資料館にお問い合わせ下さい。
2024/11/19 (火)
いつも三ノ倉スキー場をご利用いただき誠に有難うございます。
また当社の索道事業に対して格別のご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
当社では、「基本方針と安全目標」を掲げ、索道輸送の安全確保を進めております。
詳しくは、「喜多方市三ノ倉スキー場 安全報告書 2023〜2024シーズン」をご確認ください。
2024/11/16 (土)
11月16日 (土) フォークソングLIVE終了いたしました。 会津のバンド8組によるオリジナル曲やカバー曲の演奏・音響が素晴らしいLIVEでした。出演者の皆様ありがとうございました、そしてお疲れ様でした♪またのライブを楽しみにしています。
2024/10/13 (日)
前日糊置きをしたハンカチを藍液に浸け5数えて取り出します。色は・・・緑色!
ここから段々と藍色に変化していきました。5分ほどで、すっかり藍色になったら、再び藍液に浸けます。これを3回繰り返しました。浸ける時間によっても濃淡ができます。
最後によく水洗いし、糊の部分も落とすと完成です。
スタッフのハンカチにも“流れに桜”模様が白くくっきりと浮かび上がり、とても感動しました。
「きたかた会津型ウィーク2024」の開催は10月14日までですが、蔵の里には会津型の資料が展示してあります。ぜひお越しください。
2024/10/12 (土)
ワークショップ 会津型で型染めをしよう〜藍染め
本日午後から型紙を使っての糊置きをスタッフも体験しました。
白いハンカチに会津型を置き、紗(メッシュスクリーン)をのせてもち米で作った糊を置きます。
それを丸一日乾燥させ、明日藍染をします。
糊を置いたところは白い型模様になり、
どんな感じに仕上がるかドキドキしますがとても楽しみです。
きたかた会津型ウィーク2024 は10/14まで開催しております。
秋の一日、蔵の里へお出かけになってみませんか。