ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。
2020/02/21 (金)
2月21日(金曜日)午前9:00現在、三ノ倉スキー場は、積雪10cmで
滑走不能のため、クローズとなっております。
今後、十分な降雪があって、再度、営業できる時には、あらためて広報いたします。
どうぞご確認ください。
喜多方市営三ノ倉スキー場:電話 0241−36−2071(代)
www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/17981.html
2020/02/19 (水)
2月19日(水曜日)午後8:00現在、三ノ倉スキー場は、積雪10cmで
ゲレンデコンデションが悪いため、明日2月20日(木)より、当分の間、クローズ(営業中止)いたします。
今後、十分な降雪があって、再度、営業できる時には、あらためて広報いたします。どうぞご確認ください。
喜多方市営三ノ倉スキー場:電話 0241−36−2071(代)
2020/02/18 (火)
喜多方市営三ノ倉スキー場は、本日、2月19日(水曜日)は、ナイター営業のみです。
営業時間は、次のとおりです。
ナイター:17:00〜21:00 (水、木、金、土曜日)
どうぞご利用ください!
三ノ倉スキー場 電話番号 0241−36−2071(代)
2020/02/16 (日)
2月17日(月曜日)積雪30cmですが、
三ノ倉スキー場は、新たに十分な積雪があるまで、
営業を中止します!
今後、新たな降雪があって、再度、営業できる時には、あらためて広報いたします。
どうぞご確認ください。
喜多方市営三ノ倉スキー場:電話 0241−36−2071(代)
2020/02/08 (土)
三ノ倉スキー場は、本日から全面滑走可能です!
ようやく100%稼働となりました。どうぞご利用ください!
ナイター営業も実施しています。
今後、ゲレンデの状況については、随時広報いたします。
営業時間: 9:00〜 17:00
ナイター: 17:00〜 21:00 (水、木、金、土曜日)
喜多方市営三ノ倉スキー場 電話 0241−36−2071
2020/01/26 (日)
道の駅喜多の郷「ふるさと亭」では、今年も、2月3日販売の「喜方巻」の
予約を受け付けています。
定番のチャーシュー・メンマ・ナルト入りの太巻きの他に、
今年は、ボートのまち喜多方市をホストタウンに決定した、
東京オリンピック2020の米国ボート代表チームを応援して、
5色の5輪カラーの食材を太巻きにした「アメリカン・ロール」を
販売いたします。各1本380円(2本で750円)何れも税込みです。
詳しくは、下記まで、お問い合わせください。
道の駅「喜多の郷」事務所 電話:0241−21−1139(代)
2020/01/24 (金)
会津地区の高校に通学しています美術を愛好する高校生の美術展が、このほど喜多方市美術館で開幕しました。1月21日(火)喜多方市美術館の展示室で出品校の生徒さん達で、美術担当の先生や当館スタッフと一緒に作品の掲示作業が行われました。
開催期間は、1月23日(木)から2月9日(日)までとなっております。
是非、会津地区高校生の力作を、喜多方市美術館でご覧いただきたいと思います。
それぞれの作品をとおして、何かを感じていただければ幸いでございます。
・出品校;県立会津高等学校、県立葵高等学校、県立会津学鳳高等学校、県立会津工業
高等学校、県立喜多方高等学校、県立川口高等学校、県立坂下高等学校、
県立会津支援学校高等部、会津若松ザベリオ学園高等学校
・開催期間;1月23日(木)から2月9日(日)、休館日 水曜日
・開館時間;午前10時から午後6時まで(最終入館は5時30分)
・入館料;無料
・主催;福島県高等学校教育研究会美術工芸部全会津支部、喜多方市美術館
2020/01/22 (水)
三ノ倉スキー場は、令和2年1月23日(木曜日)9:00〜
営業を開始いたします。
長らくお待たせいたしました。ようやく今シーズンのスタートです。
ただし、積雪量がまだ少ないため、一部コースのみ滑走可となります。
滑れるのは、「第1コース(上部)」と「林間コース」の2つです。
ナイター営業は、ゲレンデの雪面維持のため、十分な積雪があるまで、
中止いたします。どうぞご了承ください。
スキー場の営業時間は、当分の間、9:00〜17:00です。
合わせて「山小屋くらら」もオープンいたします。
おいしいメニューをリーズナブルな値段で準備しておりますので、
どうぞご利用ください!
喜多方市営三ノ倉スキー場:電話 0241−36−2071(代)
2020/01/14 (火)
この度、喜多方市美術館課外講座・人物デッサン教室が喜多方プラザ視聴覚室で開催されました。去る1月11日(土)から13日(月)の3日間連休を活用され12名の市民が参加されました。講師には、画家で前喜多方市美術館長の後藤學先生が務められ、受講生の方々は熱心に取り組んでおられました。
令和2年の美術館課外講座としては、夏休み工作教室、秋には風景を描く教室、造形教室なども予定しております。今後とも、市民の皆様の積極的なご参加をお願いいたします。
2020/01/04 (土)
喜多方市美術館から新年のご挨拶を申し上げます。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
美術館では、新年の1月5日(日)より開館いたします。
昨年末の12月14日(土)から、3つのテーマを設けた「館蔵展」を開催しています。
そのテーマのひとつが「あなたが選ぶ喜多方市美術館のコレクション」です。
開館25周年を記念して、来館された皆様に当館収蔵作品約700点からもう一度観たい作品などを選んで投票していただきました。館蔵展では、その上位作品を展示しています。
油彩画、水彩画、モノクロによる絶妙なグラデーションが表現できる版画技法の一種メゾチント、卵黄と顔料を混ぜ合わせた絵具を用するテンペラ画、さらには掛け軸、デッサン、ブロンズの作品まで展示しています。
このように、様々な技法の作品を一堂に観ることができます。ぜひ、本物の作品に目で、心で触れてみてください。(お手を触れないようお願いしております。)
「館蔵展」は、1月13日(月・祝)までの開催です。
画像;野出蕉雨《海鶴蟠桃図》