ふるさと振興からのお知らせ

ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。

東北観光博パスポートが喜多方駅観光案内所でも発給されます!

2012/07/01 (日)

 東北観光博で会津ゾーンにお出かけのお客様に朗報です。東北観光博のお楽しみは、パスポートを手に入れる事ですよね。これまで、喜多方にお出でのお客様は、JR会津若松駅構内の観光案内所まで、出向く必要があったのですが、平成24年7月1日(日)からは、JR喜多方駅舎内に設置されている観光案内所でも受け取ることが出来るようになりました。気軽に案内所の職員に声を掛けて下さいね。勿論、パスポートの発給は無料となっています。パスポートを提示するだけで、割引のあるお店も沢山あります。観光案内所は、喜多方観光協会が運営していますので、喜多方観光の情報もいっぱいです。時間はあまりないけど、喜多方の蔵を見てみたいなー。酒蔵で試飲が出来るところはあるんですか?こんなラーメンを食べさせてくれるラーメン屋はどこですか?なんてことも、丁寧に説明してくれますよ。どうぞ、ご利用ください。

ホームページ
ホームページはこちら
  • 東北観光博パスポートが喜多方駅観光案内所でも発給されます!
  • 東北観光博パスポートが喜多方駅観光案内所でも発給されます!
  • 東北観光博パスポートが喜多方駅観光案内所でも発給されます!

千葉県市川市外環事業PR・地域交流イベントへの出展報告

2012/06/27 (水)

 6月24日(日)午前10時から午後4時までの日程で開催されました標記のイベントは、天候にも恵まれて、市川市の大勢の市民にお出で頂きました。開会を待ち切れずに、家族連れの方々が、続々と入場され、会場は大にぎわいとなりました。
入場口のゲートをくぐると、会場内の建設用大型機械の展示、首都高速外環状線の工事状況パネル、東日本大震災時の迅速な道路の復旧作業の様子、被災地内での道の駅が果たした役割などがパネルで展示紹介され、大人から子供さんまで熱心に見る姿がありました。イベントステージでは、市川市の小学生、高校生によるダンス、合唱など多彩な催しものが行われました。会津からは、白虎隊の演舞などが紹介され、大きい拍手を頂きました。福島県道の駅からは、7駅(しもごう、柳津、ひらた、喜多の郷、裏磐梯、にしあいづ、ばんだい)が地域の特産物を抱えて、出展しました。各道の駅の紹介コーナーでは、最初に地元の市川市平田町商工会から義援金が、代表者のしもごう駅長に手渡されました。そのあと、それぞれの道の駅から我がふるさとの紹介をいたしました。とても、こころ暖まるイベントで、市川市民の皆様、実行委員会の皆様に感謝したいと思います。ありがとうございました。

  • 千葉県市川市外環事業PR・地域交流イベントへの出展報告
  • 千葉県市川市外環事業PR・地域交流イベントへの出展報告
  • 千葉県市川市外環事業PR・地域交流イベントへの出展報告

外環事業PR・地域交流イベントへの出展ご案内

2012/06/23 (土)

 このほど、千葉県市川市で開催される標記イベントに出展することになりました。首都圏では、首都高速外環状線の工事が進めれておりますが、その事業用地において、福島震災復興支援を兼ねて、同イベントが開催されます。
東京在住の福島県のみなさま、首都圏のみなさま、会場までどうぞ足をお運び頂きたいと存じます。よろしくお願いいたします。
●期日;平成24年6月24日(日)10:00〜17:00
●会場;市川市平田2丁目(外環事業用地)
●主催;工事安全協議会外協力(首都国道事務所、市川市、商工会議所)
●イベント内容;働く自動車の展示・試乗体験(重機、パトロールカー外)
小学生の楽器演奏、福島県の芸能、白虎隊演舞、パネル展示、高速道路資材展示など盛り沢山です。
★喜多の郷の出品品目;喜多方ラーメンバーガー、喜多方生ラーメン、地酒、味噌、煎餅、駄菓子類
★県内出展道の駅;にしあいづ、ひらた、会津柳津、裏磐梯、ばんだい、しもごう

喜多方市民プールでの50m検定についてのお知らせ

2012/06/21 (木)

 市民プールで実施される「50m検定」について、以下の通り喜多方市水泳協会からお知らせします。

○毎週(日)10:30より市民プール内の事務所前で受付を行い、11:00より検定を開始します。
○検定の合格基準は、50mを1分10秒で泳げれば合格となります。検定合格者は、検定バッジ代として400円が必要です。(※検定受験料・検定料などは必要ありません。)

ホームページ
ホームページはこちら
  • 喜多方市民プールでの50m検定についてのお知らせ
  • 喜多方市民プールでの50m検定についてのお知らせ
  • 喜多方市民プールでの50m検定についてのお知らせ

会津縦貫北道路「AIZU道しるべNO.4]発行のお知らせ

2012/06/17 (日)

 このほど、郡山国道事務所喜多方出張所で、「AIZU道しるべNO.4(平成24年6月)」を発行いたしました。今月号は、湯川北ICでの橋梁工事工法が紹介されています。普段、見ることの出来ない工事の進捗状況が写真でわかりやすく説明されています。将来、土木技術を学びたい中学生や高校生も、是非、ご覧下さい。現在の、最新技術で自動車専用道路が、作られているのです。第3工区は、平成25年度中の開通を目標に、進められているとのことですが、現場の人たちの頑張りに感謝したいですね。

ホームページ
ホームページはこちら
PDF書類
PDFファイル(950.41KB)

会津縦貫北道路の工事進捗情報は、広報誌「AIZU道しるべ」でどうぞ!

2012/06/10 (日)

 会津縦貫北道路の塩川〜喜多方IC間は平成23年11月に開通しました。これにより、湯川北〜喜多方IC間7.9キロメートルを利用出来るようになって、喜多方と会津若松の間も、一層時間の短縮が図られました。残すところは、湯川北〜会津若松IC間の5.2キロメートルですね。現在、湯川北〜会津坂下河東IC間の2.2キロメートルで工事が実施されています。その進捗情報は、郡山国道事務所喜多方出張所のHPで、最新情報が入手出来ますよ。是非ご覧ください。http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/koriyama/kita/index.html
喜多方出張所では、広報情報誌「AIZU道しるべ」を発行したとのことです。こちらもご覧下さい。

ホームページ
ホームページはこちら
PDF書類
PDFファイル(1.06MB)
  • 会津縦貫北道路の工事進捗情報は、広報誌「AIZU道しるべ」でどうぞ!
  • 会津縦貫北道路の工事進捗情報は、広報誌「AIZU道しるべ」でどうぞ!
  • 会津縦貫北道路の工事進捗情報は、広報誌「AIZU道しるべ」でどうぞ!

催事出店案内!第4回福幸市に喜多方ラーメンバーガー持って行きます。

2012/05/12 (土)

 GWも終了し、道の駅も落ち着いた雰囲気です。自然がいっぱいで静かな構内には、相変わらず車中泊の車が目立ちます。
 さて、会津道の駅交流会では、来る平成24年5月19日(土)〜20日(日)にかけて、山形県酒田市日吉町山王クラブ駐車場で開催されます第4回福幸市に出展することになりました。道の駅喜多の郷では、喜多方ラーメンバーガーをはじめとして、喜多方の物産を持参販売致します。主な品目をご紹介いたします。第1のお薦めは、安くて美味しい当社オリジナルのお土産喜多方生ラーメン。4食スープ付きで一箱500円。お煎餅は、ご存じたまりせんべいの会津焼、復活ラーメン豆もお楽しみ。会津産の10種の豆が入っている、うまい豆ミックスも美味しいです。その他、味噌漬け、しその実漬けや、会津地方の伝統民芸品、起上り小法師やあかべこキーホルダーも販売致します。
よろしくお願いいたします。

ホームページ
ホームページはこちら
  • 催事出店案内!第4回福幸市に喜多方ラーメンバーガー持って行きます。
  • 催事出店案内!第4回福幸市に喜多方ラーメンバーガー持って行きます。
  • 催事出店案内!第4回福幸市に喜多方ラーメンバーガー持って行きます。

NHK総合テレビ『ひるはぴ』に駅長が生出演します!

2012/04/01 (日)

 「ひるはぴ」は4月からスタートするNHKの新しい情報番組です。
東北の観光や、カルチャーなど旬の話題やお得な情報を放送する番組です。
 そんな番組の「道の駅伝」コーナーに、「喜多の郷」の駅長が出演することになりました。みなさん時間を作って見てくださーい。
【放送日時】平成24年4月4日(水)午前11時05分
【番組名】NHK総合テレビ「ひるはぴ」の『道の駅伝コーナー』
 どんな話題が取り上げられるのか、楽しみですね。
 駅長は、「喜多方の旬な情報を沢山話してまいりたい。」との決意を持って、臨みたいと話しております。ご期待ください!

  • NHK総合テレビ『ひるはぴ』に駅長が生出演します!
  • NHK総合テレビ『ひるはぴ』に駅長が生出演します!
  • NHK総合テレビ『ひるはぴ』に駅長が生出演します!

注意!喜多方ラーメンバーガー販売についてのお知らせ

2012/03/08 (木)

 最近、「喜多方ラーメンバーガーを食べたけど、道の駅の味らしくなかったのはなぜですか?」というお問い合わせが多く寄せられております。
 インターネットで検索してみますと、確かに神社祭礼の境内で売られていたり、イベント等で、道の駅喜多の郷という名称や、それと思われるような写真が用いられて販売されている例があるようです。
 「喜多方ラーメンバーガー」の販売は、喜多方市内でも道の駅喜多の郷内の「レストランふるさと亭」のみとなっておりますのでご注意をお願いいたします。
 外部での販売は、催事での臨時的な販売に限定しておりまして、当社の社員が直接、出向いております。また、現地での調理は製法上困難なことから、喜多方の当社施設内で完成品として仕上げて持参をしております。また、素材にもこだわっており、麺は喜多方産小麦粉「ゆきちから」を使用、豚肉は、福島県ブランド「麓山高原豚」及び「会津地鶏」を使用し、地産地消を目的としております。
 したがって、現地で鉄板(鉄板を加工した器具を含む。)を用いての調理は全くしておりませんことから、喜多方ラーメンバーガーという名称で販売されておりましても、当社とは全く関係のない商品でございますのでご注意をお願い申し上げます。
 次に、「道の駅」と言う名称は、国土交通省から認定登録されたもので、何人も勝手に使用することはできません。また、当社製品である喜多方ラーメンバーガーは、商標登録を済ませておりますので、これに似た表現若しくは映像を勝手にご使用されることは、商標法上で問題が生じる恐れがございます。勿論、「麓山高原豚」「会津地鶏」の名称も同様に勝手に使用することは出来ないことになっております。
 今後とも、地産地消を念頭に、地域振興にあたる所存でございますのでご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
 「喜多方ラーメンバーガー」の詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.furusatosinkou.co.jp/restaurant/

  • 注意!喜多方ラーメンバーガー販売についてのお知らせ
  • 注意!喜多方ラーメンバーガー販売についてのお知らせ
  • 注意!喜多方ラーメンバーガー販売についてのお知らせ

NHKゆうどきネットワークで放映決定!

2012/02/24 (金)

 NHK総合テレビのゆうどきネットワークで「ライブで対決!わが町ラーメン自慢〜喜多方ラーメンVS熊本ラーメン」が放映されます。
★放送予定日;2012年2月28日(火)全国放送、16時50分〜18時の間で生中継されるとのことです。20分〜30分程度です。
★中継場所;喜多方ラーメンの元祖「源来軒」さんからです。
タイトルから想像しても、面白い内容であると思います。皆さん、友達や知り合いに伝えてみんなで見ましょうね。