ふるさと振興からのお知らせ

ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。

会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.28)の発行について

2014/06/22 (日)

 会津縦貫北道路第4工区の工事は、平成27年度開通を目指して順調に進められています。
 今回は、湯川南IC〜会津若松北IC間で行われている盛土工事の現場で活用されている情報化施工技術について紹介しています。
 盛土工事でこの技術を活用するのは会津縦貫北道路では初となります。
まだなじみながないものですが、高精度な施工ができ、かつ、高効率な技術です。
 遠くから工事現場を見ても分かりづらい思いますが、少しでも情報化施工について知っていただけたらと思います。
 下記のPDFをクリックしていただくと、工事ニュースを大きな画面で見ることができます。その他詳細な事項を調べたい場合は、HPから直接、郡山国道事務所喜多方出張所のトップページに入ることができます。どうぞ、ご利用ください。

ホームページ
ホームページはこちら
PDF書類
PDFファイル(1.93MB)
  • 会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.28)の発行について
  • 会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.28)の発行について

第72期将棋名人戦記念資料展が甲斐本家蔵座敷展示室で始まりました。

2014/06/03 (火)

 第72期将棋名人戦第2局が、4月22日、23日の両日、喜多方市熱塩温泉山形屋で開催されましたが、その記念資料展が、6月3日(火)から、喜多方市内の甲斐本家蔵座敷展示室で始まりました。
 展示内容は、将棋名人戦の歴史から、今回の対局者の紹介パネルや記念扇子、、立会人及び大盤解説者の懸念色紙などが掲示されています。1日目の封じ手を記載した封じ手文書など、めったにお目にかかれない貴重なものもあります。
 将棋に特に関心がなくても、興味をもってみることができると思います。
是非、この機会を利用していただきたいと思います。
 また、喜多方の蔵を代表する蔵座敷の説明は、喜多方観光物産協会ボランティアガイドのベテランさんが行っておりますので、お気軽にご入場ください。
記)
会場;甲斐本家蔵座敷
   喜多方市字1丁目4611
連絡先;甲斐家蔵座敷施設案内係 TEL・FAX 0241-24-3900
入館料;大人400円、子供150円(団体割引あり)

PDF書類
PDFファイル(1.41MB)

会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.27)の発行について

2014/05/24 (土)

 このたび、AIZU道しるべNO.27を発行され、その情報が郡山国道事務所喜多方出張所から届きました。
 今回は、湯川南IC〜会津若松北IC間で行われている函渠工事の生コンクリートの
品質検査と打設作業の様子が紹介されています。
 生コンクリートの品質検査は普段はなかなか見ることができませんので、知らない方も多いかもしれません。
 私たちも、時々、生コンクリートを運搬しているミキサー車とすれ違うときがあります。そんな時、今回の記事を思い出してもらえればとても嬉しいことです。

ホームページ
ホームページはこちら
PDF書類
PDFファイル(1.87MB)
  • 会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.27)の発行について
  • 会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.27)の発行について

道の駅喜多の郷は、花いっぱいおもてなし運動事業に参加しています。

2014/05/24 (土)

福島県復興キャンペーンの一環として行われている「花の王国ふくしま」花いっぱいおもてなし運動事業が、県内で実施されています。
 道の駅喜多の郷では、この趣旨に賛同し積極的に参加をしています。
 4月の中旬に植えたパンジー、テルスター、ネモフィラ、ムルチコーレ、ストック、デージーの花々も順調に生育しています。
 花壇の設置場所は、道の駅喜多の郷の入り口付近の緑地内(2か所)にあります。もうしばらくは、綺麗な姿を見せてくれることでしょう。お出での際は、見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。

PDF書類
PDFファイル(1.21MB)
  • 道の駅喜多の郷は、花いっぱいおもてなし運動事業に参加しています。
  • 道の駅喜多の郷は、花いっぱいおもてなし運動事業に参加しています。
  • 道の駅喜多の郷は、花いっぱいおもてなし運動事業に参加しています。

会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.26)の発行について

2014/05/11 (日)

 この度、郡山国道事務所喜多方出張所さまから、会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.26)が届きました。
今回のニュースは、道路橋の橋げたを支える橋台(きょうだい)とU字溝の設置工事について紹介されています。
 何気なく通ってしまう道路の構造物ですが、大変綿密に工事が進められているのがわかりますね。毎回、印刷して通してみてみると、工事の進め方がよくわかって、現場を通るのも違った角度で見れるかもしれません。
 今年度もよろしくお願いいたします。

ホームページ
ホームページはこちら
PDF書類
PDFファイル(1.11MB)

喜多の郷かあちゃんパワーのふれあい市を始めます!

2014/04/20 (日)

 今年も、JAいいで女性部喜多方支部の皆さんによる”ふれあい市”が、いよいよ始まります。約半年ぶりのオープンとなります。
 EMボカシを使った美味しくて新鮮な野菜・果物・花・みそなどが毎回、出品されます。
開店期日;H26.5.4(日)〜11月末までの毎週日曜日
開店時間;8:30〜14:00まで
場所;喜多の郷ふるさと亭東側

  • 喜多の郷かあちゃんパワーのふれあい市を始めます!

喜多方ラーメンバーガー販売以来、本日、20万個を達成いたしました

2014/03/23 (日)

 喜多方ラーメンバーガーは、道の駅喜多の郷の名物オリジナルメニューとして、平成20年10月から製造販売を始めました。テイクアウトが出来るラーメン、歩いていても食べれるラーメンとして話題を集め、ラーメン好きのお客様をはじめ、幅広い層からご支持を得てまいりました。本日、平成26年3月23日正午ごろに、20万個の販売を達成いたしました。
 この幸運を射たお客様は、富山県富山市から、連休を利用されて、両親と子供の三世代ご一緒の小川様ご家族でした。
 節目の記念すべきラーメンバーガーをご購入いただいた小川様には、当社山口隆夫統括部長から、記念の購入認定書と記念品が手渡されました。又、福賞として、当社の社員手作りのビッグなラーメンバーガークッションが子供たちに贈られました。思いがけないプレゼントにとっても嬉しいご様子でした。
 楽しい会津旅行の思い出としていただければと思います。これからも、地産地消にこだわった商品作りに努めてまいりますので、よろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。 

  • 喜多方ラーメンバーガー販売以来、本日、20万個を達成いたしました
  • 喜多方ラーメンバーガー販売以来、本日、20万個を達成いたしました
  • 喜多方ラーメンバーガー販売以来、本日、20万個を達成いたしました

会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.25)の発行について

2014/03/21 (金)

 郡山国道事務所喜多方出張所から、会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.25)が届きました。下欄のPDFをご覧ください。
 今回のニュースは、第4工区/湯川南IC〜会津若松北IC間で行われている(仮)第2沼川橋の橋台工事の続編です。最終区間の工事は、平成27年度開通を目指して、着々と進行しています。
 郡山国道事務所喜多方出張所のホームページもご覧ください。
現場見学会の申し込みも受け付けているとのことです。

ホームページ
ホームページはこちら
PDF書類
PDFファイル(1.33MB)
  • 会津縦貫北道路の工事ニュース(AIZU道しるべNO.25)の発行について

第72期将棋名人戦歓迎イベントのご紹介

2014/03/16 (日)

 喜多方市では、第72期将棋名人戦を記念して、将棋に関連する様々なイベントを企画いたしました。全国の将棋ファンのみなさん!、この機会に満開の喜多方の桜の下で将棋の世界に触れてみませんか?喜多方で待ってまーす。
1)きたかた将棋教室
2)きたかた気楽里杯将棋大会
3)大盤解説会
4)詰将棋ウォークラリーinきたかた
5)まちなか縁台将棋コーナー
6)将棋資料展

  • 第72期将棋名人戦歓迎イベントのご紹介
  • 第72期将棋名人戦歓迎イベントのご紹介
  • 第72期将棋名人戦歓迎イベントのご紹介

日本将棋連盟主催第72期名人戦第2局が喜多方で開催されます!

2014/03/16 (日)

 この度、平成26年4月22日(火)及び23日(水)の両日に渡り、日本将棋連盟主催第72期名人戦第2局が喜多方市熱塩加納町で開催されることになりました。
●会場;熱塩温泉山形屋、対局者;森内俊之名人対羽生善治三冠
●大盤解説;4月22日13:00〜封じ手まで(18時ごろ)、23日13:00〜終局まで
会場;熱塩温泉山形屋大広間(2F)、チケット1日券1,000円、2日券1,500円、定員;両日ともに150名、申込方法;ハガキ又はEメールにてお申込みください。[ハガキの場合]〒966-0802喜多方市字桜ガ丘1-55 喜多方市第72期名人戦実効委員会菊池一則宛て、[Eメールの場合]kitakata2014@gmail.com 申込み期限;3月31日(月)※応募者多数の場合は抽選とします。
●その他歓迎イベントが沢山開催されます。どうぞお楽しみください。

PDF書類
PDFファイル(483.7KB)
  • 日本将棋連盟主催第72期名人戦第2局が喜多方で開催されます!
  • 日本将棋連盟主催第72期名人戦第2局が喜多方で開催されます!