ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。
2010/12/15 (水)
日頃から皆様には、ご愛顧を賜り御礼を申し上げます。さて、平成22年度の年末年始営業日は次のようになりますのでよろしくお願いいたします。
1)レストランふるさと亭;12月30日(木)9〜15時まで営業、31日(金)〜1月1日(土)休業、1月2日(日)〜通常営業
2)日帰り温泉蔵の湯・四季彩館;12月30日(木)9〜14時まで営業、31日(金)休業、1月1日(土)6〜15時まで営業、1月2日(日)〜通常営業
3)喜多方蔵の里;12月29日(水)〜1月1日(土)休業、1月2日(日)〜通常営業
4)押切川体育館;12月27日(月)〜1月3日(月)休館、1月4日(火)〜通常営業
5)市美術館;12月26日(日)〜1月5日(水)休館、1月6日(木)〜館蔵
2010/12/09 (木)
本年も道の駅「喜多の郷」をご利用いただきありがとうございました。1年間の感謝を込めて、レストランふるさと亭では、クリスマス限定用といたしまして、「会津地鶏の粉雪揚げ」を販売いたします。地鶏の手羽を日本酒としょうゆで味付けし、米粉の衣を付けて菜種油で揚げたものです。鶏肉、衣、油そして調味料まで喜多方産にこだわった一品でございます。長さが30センチほどで、カリッとした食感と香ばしさがクリスマスの夜に大いに盛り上げることと存じます。価格は、税込で格安の1本350円で提供させていただきます。限定150本で、12月9日(木)から予約を開始いたします。24日、25日の両日に販売いたします。店頭販売のみとなりますのでよろしくお願いします。申込み及びお問い合わせは、道の駅「喜多の郷」電話0241−21−1139までお願いいたします。
2010/11/28 (日)
11月27日(土)午後3時から開催された蔵の里ライブ2010Autumnは、青い秋空が空いっぱいに広がる中、若さ溢れる楽しい時間となりました。小さな子どもたちからお年寄りまで、喜多方の秋を彩りあざやかに表現する美しいメロディや歌声に聞き入っておられました。
ジブリの曲である天空のラピュタや、ロンドンデリーの曲がクラリネットで幅色い音域で演奏され、さらに、宵待ち草の歌の独唱、ショパンのバラード第一番の曲などが、細やかな音色や美しい声で披露されました。最後は、出演者と観客の皆さんがいっしょに「ふるさと」を合唱して、ライブが終了しました。
今回のようなライブをもっと持って欲しいという声が、もうすでに寄せられており、今後も機会を見ながら実行企画を立ててまいりたいと思います。蔵の中での響きがなんともやさしく感じられたのではないのでしょうか。
お出での皆様や出演者そして協力をいただきました皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
2010/11/17 (水)
喜多方蔵の里(喜多方プラザ南側)は、蔵づくりの文化を伝えます。ふるさと、なつかしさ、そして思い出。蔵や民家のある懐かしい日本の原風景がここにあるのです。清純な感覚を持った音楽科卒の乙女たちがあなたに心を込めて贈ります。喜多方の過ぎゆく秋を音楽を聴きながら過ごしてみては如何でしょう。
●日 時;平成22年11月27日(土)午後3時〜午後5時まで(午後2時30分開場)
●会 場;喜多方蔵の里イベント蔵(入場無料;チラシをダウンロードしてご持参下さい。)
●出演者;Sweetest21 外
●演奏曲;美しい曲、クラリネット、ピアノでクラシックからジブリの名曲を、そして、子供のころを思い出す懐かしい曲を奏でます。
●喜多方蔵の里の詳細;http://www.furusatosinkou.co.jp/sato/
2010/11/17 (水)
福島テレビ月曜よる7時から放送されている「弦哲也のカラオケグランプリ」の出張予選会が、道の駅喜多の郷内の「蔵の湯」でこのほど開催されました。11月16日(火)午後5時30分からのスタートでしたが、入場整理券を求めて開演1時間前から行列が出来るほどでした。山口喜多方市長もあいさつに駆けつけるなど、和気あいあいの雰囲気のなかで、出張予選会は始まりました。総勢20名の方々が得意の歌でチャレンジされ、詰めかけたお客様の前で熱唱されました。慎重な審査のあと、審査結果が弦先生から発表されたあと、弦先生が模範歌謡を披露されるなど楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。
午後7時30分からは、ふるさと亭で弦先生との交流会が開催され、出場者のみなさんにとっては、思い出の1ページとなったことと思います。本選の出場にも頑張って欲しいですね。
2010/11/07 (日)
東京渋谷区の表参道のネスパス新潟館で開催されました第3回アンテナショップフェアで、喜多方ラーメンバーガーを好評のうちに販売することが出来ました。同フェアは、去る11月2日(火)から4日(木)までの日程で開催されましたが、ふるさと亭では、2日及び3日の2日間限定で出張販売を行ったものです。2日は、全国キ―局のテレビ朝日やフジテレビの取材を受け、当日の夕方には、喜多方ラーメンバーガーが紹介放映されました。
ネスパス新潟館では、福島県のほかには、北海道、青森、山形、山梨、石川、山口県からも出展があり大勢のお客様で賑わいました。
2010/11/07 (日)
ふるさと亭秋の特別企画収穫祭が、6日(土)午前10時から開会致しました。あいにくの雨模様となりましたが、大勢のお客様にお出でをいただきました。ことしは、新そばや新米が当たる抽選会も行われ、盛り沢山の賞品も用意されました。新そばは、喜多方雄国の郷のそばが提供され、そばがきや、喜多方牛のすき焼き丼にも人気が集まりました。7日の日曜日(午後3時)までの開催となっていますので、ドライブを兼ねて、道の駅喜多の郷にお立ちより下さい。当日券(1500円)も準備しておりますのでお気軽にお出かけ下さい。周囲の紅葉も今が真っ盛りです。
2010/10/30 (土)
平成22年10月30日(土)午前10時から、地区労福協・耶麻喜多方地区連合会の皆さんによる清掃作業が、道の駅喜多の郷で行われました。約80名の方々が家族連れで参加され、駐車場施設や隣接する八方池遊歩道の周辺をごみ袋を持って清掃活動を行いました。周辺の山々も秋の紅葉が日ごとに深まって来ており、自然の空気をいっぱい吸いながら、清々しい汗をかかれました。池のカモ達も作業を見守っておりました。
2010/10/27 (水)
平成22年10月24日(日)午前10時から、道の駅喜多の郷を会場に第2回会津ご当地フードフェスティバルが、賑やかに開催されました。きたかた喜楽里博の協賛事業として、今年第2回目となるものです。会津管内から、道の駅にしあいづさんも含めて10店舗が出店しそれぞれの名物フードでおもてなしを行いました。
ほとんどの店で、売れ切れになるなど、天候にも恵まれ、多くの家族連れや友人が誘い合いながら来場されました。午後2時30分からは、各出店者からの記念品の抽選会が行われ当選者には、周囲から大きな拍手も湧きあがり楽しい時間を過ごしました。ご来場のみなさんには、心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。
2010/10/23 (土)
環境活動の一環として、東邦銀行さんによる植樹活動が、昨年に引き続き、喜多方市の中山森林公園(もりっこの里)で、行われました。10月23日(土)午前10時から、県内の各所から同行の行員さんとそのご家族が集まり、オオヤマザクラ、コブシ、ナナカマド、ヤマボウシ、マンサクなど200本の苗木を植樹いたしました。
晴天のなか、いっぱいの汗をかいた後、芋煮やおにぎりで楽しいお弁当の時を過ごしました。
広場では、木工クラフトの教室も開催され、森の案内人の先生から指導を頂きました。また、公園内の散策もフィールドワークも楽しんでおられました。