ふるさと振興のイベント案内

ふるさと振興で行われるイベントや、喜多方市や周辺市町村での出来事などを発信していきます。

また、ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。

喜多方市営三ノ倉スキー場の営業案内 (その他)

2016/01/01 (金) 〜 2016/03/21 (月)

喜多方市営三ノ倉スキー場
★2015-2016Season(この項はH28.1.27に更新しました。)
 ”シーズン券50%引きで販売中です!”詳細は下段をご覧ください。

 ゲレンデから会津盆地を眼下に一望できる絶好のロケーション。リーズナブルでファミリーに最適のゲレンデです。初心者から上級者まで楽しむことができます。ゲレンデで遊んだ後は、レストラン「山小屋くらら」でほっとひと休み。みんなで三ノ倉スキー場へ遊びに来てね!
●三ノ倉スキー場情報  積雪深;100cm、天気;雪、滑走状況;全面可能、放射線量;(第1リフト降り場;0.028、第2リフト降り場;0.037、第1駐車場;0.045、第2駐車場;0.071、くらら玄関;0.100) 

基本情報
所在地喜多方市熱塩加納町相田字北権現森857-1 交通アクセス車:磐越自動車道 会津若松ICから車で約40分(会津縦貫北道路利用)
鉄道:JR磐越西線 喜多方駅からタクシー約35分 駐車場有り:400台(無料) お問合せ先三ノ倉スキー場
TEL : 0241-36-2071
FAX : 0241-36-2071 案内オープン日:シーズン:2015年12月19日(土)〜2016年3月21日(日)
スノーボード滑走可:
雪マジ! ふくしま 参加:
コースレベル:上級10%、中級60%、初級30%

ゲレンデコース数:3コース
コース・エリアの設置例:キッズエリア・ポールバーンなど
スノーパークの有無(設置アイテム例):規制あり[キッカー・ウエーブ設置]
ナイター:12月23日より水・木・金・土曜 17:00〜21:00
駐車場:400台(無料)
リフト料金
午前券・午後券:大人1,500円、小人(中学生以下)1,000円、
1日券:大人2,500円、小人1,800円、
ナイター券:大人1,500円、小人1,000円
リフト総数:2基
リフトの内訳:ペア2基
★お得な特別企画 ”是非共、利用してね。”
1)スキーこどもの日!! 毎月第3日曜日開催
  1日小人リフト券(中学生以下) 通常1,800円⇒1,000円
2)雪マジ!ふくしまSNOW MAGIC
  20〜22歳の方は、平日限定でリフト券がタダ!
  ※対象者;1993年4月2日生まれ〜1996年4月1日生まれの方
  ※12月28(月)〜31(木)は除きます。
  ※アプリによる事前登録が必要です。
   見てね! http://tif.ne.jp/20-22free/ 別ウィンドウで開く
3)シーズン券の50%特別割引を始めました。今季、雪不足のためオープンが遅れ、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。この機会を利用され、三ノ倉スキー場をご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。スキー場窓口でお買い求めください。
・シーズン券市内の方;大人20,000円→10,000円、小人(中学生以下)10,000円→5,000円
・市外の方;大人24,000円→12,000円、小人(中学生以下)12,000円→6,000円

AIZU Idol Collection part6の開催について (喜多方蔵の里)

2015/12/20 (日)

AIZU Idol Collection part6 を開催いたします。 (喜多方蔵の里)6


◎出演者;せせらぎ小町、ShuN-R@n GIRLS、Loveit!、KIRA GIRL 
 下記のスケジュールで開催いたします。皆様のご来場をお待ちしています。
記)
●日時;2015.12.20(土)正午〜午後3時50分
●会場;蔵の里 イベント蔵(喜多方プラザ南)
●入場料(蔵の里入場料込);一般大学生1,500円(蔵の里入場料400円込)、小中高生700円(蔵の里入場料200円込)、未就学児 無料
※会場の収容力上、入場制限を実施する場合がありますのでご協力をお願いいたします。
●駐車場;喜多方プラザ駐車場をご利用ください。(無料)
〇主催;会津喜多方メイキング実行委員会
〇共済;喜多方市ふるさと振興(株)
●お問い合わせ先;〒966-0094 喜多方市字押切2丁目109 喜多方蔵の里
 電話 0241-22-6592 FAX 0241-22-6594

  • AIZU Idol Collection part6の開催について

秋の特別企画「収穫祭」開催のお知らせ (レストラン ふるさと亭)

2015/10/17 (土) 〜 2015/10/18 (日)

 今年も美味しい蕎麦が収穫されました。
道の駅喜多の郷レストランふるさと亭では、みなさまに下記のおしながきで、
美味しい蕎麦をはじめ各種料理を提供いたします。
 前売り券1,500円がとってもお得です。(当日券2,000円)前売り券は、道の駅喜多の郷内事務所で販売中です。どうぞご利用ください。
●お問い合わせ先;TEL 0241−21−1139
●「おしながき」新そば2皿(会津のかおり)、豚生姜焼き丼(麓山高原豚・天のつぶ)、天ぷら(地野菜)、そばがき(会津のかおり)、けんちん汁(地野菜)、生野菜サラダ(会津地鶏サラミ)
*新そば以外のメニューは、全て一皿または一杯です。
●チケットナンバーによる抽選会があります。是非、ご家族連れでお出かけください。
●開催日時;平成27年10月17日(土)・18日(日)、午前10時〜午後3時まで。

  • 秋の特別企画「収穫祭」開催のお知らせ
  • 秋の特別企画「収穫祭」開催のお知らせ
  • 秋の特別企画「収穫祭」開催のお知らせ

第7回会津ご当地フードフェスティバルの開催について(ご案内) (喜多の郷)

2015/10/04 (日)

 会津地方の元気を内外にPRし、喜多方観光イベントの一翼を担うため、前回に引き続き第7回会津ご当地フードフェスティバルを開催します。
 会津の地元食材を使用したご当地フードの提供を行うと共に、地元関係団体の協力と連携をもとに、新しい企画を加えて喜多方から元気を発信します。
2.期日
 平成27年10月4日(日)午前10時から午後3時まで
3.会場
 道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」内(調理を要する場合はふるさと亭内となります。)

4.イベントの説明
イ)ご当地フード食べ比べ
 各ブースの自慢のフードや特産物のブースを巡っていただいて、食べ比べカードに
スタンプを3か所押印してもらいます。3か所のスタンプが押印されたカードを本部に持参していただきます。係員の確認を得てから、1回毎の抽選により景品を贈呈します。
ロ)ガズームラ広場
 道の駅喜多の郷は、トヨタ自動車様が主宰するガズームラに参加しています。
ガズームラは、都会と村をつなぎ自然と人のふれあい、交流を促進し、より豊かなカーライフ体験拠点とするため全国47都道府県、58カ所に設置しています。
 地域内のトヨタ販売店様のご支援いただき各店自慢の車を展示していただきます。
ハ)農産物直売・軽トラコーナーの設置
 JA女性部、JA熱塩加納女性広場、グリーンツーリズムサポートセンター様、等の協力により農産物の直売コーナー及び軽トラ市コーナーを設置します。

  • 第7回会津ご当地フードフェスティバルの開催について(ご案内)
  • 第7回会津ご当地フードフェスティバルの開催について(ご案内)
  • 第7回会津ご当地フードフェスティバルの開催について(ご案内)

喜多の郷祭り2015 (喜多の郷)

2015/08/29 (土)

 2015年度喜多の郷祭りは、平成27年8月29日(土)に開催いたします。
今年も皆様の多くのご支援をいただき盛大に開催の運びとなりました。
 メーンイベントを飾る花火大会も小規模ながら、皆様の温かい声援と期待の沿え増すように頑張りたいと思います。
 ご家族連れ友人をお誘いわせのうえ来場いただきますようよろしくお願い申しげます。
記)
●開催期日;2015.8.29(土)雨天順延8/30(日)
●スケジュール;
18:00〜18:30 中央公民館事業受講者の皆さんによるレクリエーションダンス
18:30〜19:00 ご当地アイドル、キラ★ガールコンサート
19:00〜19:30 ライリッシュオカリナAIZU・パプリカーナ&細川佳那枝コンサート
19:30〜20:10 庄助おどり(参加賞、団体賞、仮装賞あります。)アニメやゲームキャラ等コスプレ大歓迎いたします。
20:10〜20:30 仮装大賞表彰式(賞品をたくさん用意しました。奮ってご参加ください。)
20:30〜21:00  喜多の郷花火大会

●臨時駐車場のご案内;
 当日は大変混雑が予想されます。そのため、近接のサテライト会津様のご協力で臨時駐車場をご用意いたしました。会場と臨時駐車場間には、シャトルバスを運行いたします。(18:30〜花火終了まで)どうぞご利用ください。

●今回も24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティ募金活動に参加することになりました。8月10日より、ふるさと亭入口に募金箱を設置いたしました。皆様方のおかれましては、本活動の趣旨をご理解いただきご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。また、当日は、本部ステージ前に大きな募金箱を設置する予定です。
 尚、この協賛活動は、24時間テレビチャリティ委員会の承認を得て実施するものです。よろしくお願い申し上げます。
 

  • 喜多の郷祭り2015
  • 喜多の郷祭り2015