ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。
2015/11/22 (日)
喜多方市営三ノ倉スキー場
★2015-2016Seasonは、H27.12.20現在、積雪深3cm、滑走不可です。Open準備が整い次第その状況を掲示いたします。(この項はH27.12.20掲載しまた。)
ゲレンデから会津盆地を眼下に一望できる絶好のロケーション。リーズナブルでファミリーに最適のゲレンデです。初心者から上級者まで楽しむことができます。ゲレンデで遊んだ後は、レストラン「山小屋くらら」でほっとひと休み。みんなで三ノ倉スキー場へ遊びに来てね!
●三ノ倉スキー場情報 シーズン中は、随時、積雪深;、天気;、滑走状況;、放射線量;(第1リフト降り場、第2リフト降り場、第1駐車場、第2駐車場、くらら玄関)の状況を掲出する予定です。どうぞご利用ください。
基本情報
所在地喜多方市熱塩加納町相田字北権現森857-1 交通アクセス車:磐越自動車道 会津若松ICから車で約40分(会津縦貫北道路利用)
鉄道:JR磐越西線 喜多方駅からタクシー約35分 駐車場有り:400台(無料) お問合せ先三ノ倉スキー場
TEL : 0241-36-2071
FAX : 0241-36-2071 案内オープン日:シーズン:2015年12月19日(土)〜2016年3月21日(日)
スノーボード滑走可:
雪マジ! ふくしま 参加:
コースレベル:上級10%、中級60%、初級30%
ゲレンデコース数:3コース
コース・エリアの設置例:キッズエリア・ポールバーンなど
スノーパークの有無(設置アイテム例):規制あり[キッカー・ウエーブ設置]
ナイター:12月23日より水・木・金・土曜 17:00〜21:00
駐車場:400台(無料)
リフト料金
午前券・午後券:大人1,500円、小人(中学生以下)1,000円、
1日券:大人2,500円、小人1,800円、
ナイター券:大人1,500円、小人1,000円
リフト総数:2基
リフトの内訳:ペア2基
★お得な特別企画 ”是非共、利用してね。”
1)スキーこどもの日!! 毎月第3日曜日開催
1日小人リフト券(中学生以下) 通常1,800円⇒1,000円
2)雪マジ!ふくしまSNOW MAGIC
20〜22歳の方は、平日限定でリフト券がタダ!
※対象者;1993年4月2日生まれ〜1996年4月1日生まれの方
※12月28(月)〜31(木)は除きます。
※アプリによる事前登録が必要です。
見てね! http://tif.ne.jp/20-22free/ 別ウィンドウで開く
2015/11/16 (月)
道の駅喜多の郷に東側丘陵地帯に隣接して設置しております中山森林公園(もりっこの里)の営業は、平成27年11月15日(日)をもって終了し、冬期間閉鎖いたしました。今年度のご利用いただきました皆様に厚く御礼を申し上げます。来春からの営業再開に追記ましては、決定され次第、HP上に掲載させていただきます。ありがとうございました。
2015/10/13 (火)
東日本のご当地バーガーが大集合します「ふくしまバーガーサミット2015in桑折」が来る平成27年10月18日(日)に開催されます。道の駅喜多の郷「レストランふるさと亭」では、今回、喜多方ラーメンバーガーで出展することになりました。
これまで、このようなグランプリを競い合うイベントには出展した経験がありませんでしたが、福島県内で開催される大きなイベントでもありますので、参加をさせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
イベントの詳細は下記のホームページでご確認願います。
当日は、喜多方ラーメンピザも持参する予定です。どうぞお楽しみください。
尚、いずれも数量限定商品となりますのでご容赦ください。
2015/09/23 (水)
平成27年9月6日(日)、国道121号会津縦貫北道路4工区(湯川南IC〜会津若松IC)が開通し、全線が開通いたしました。
会津縦貫北道路の工事ニュースは、これまで長く、郡山国道事務所喜多方出張所さまより情報の提供を受けて掲載してまいりましたが、今回が最終号となりました。9月6日に行われました開通式の模様が紹介されておりますので、是非ご覧ください。
もうすでに利用をされた方は沢山おいでになると思います。全線開通により、喜多方と会津若松市の距離は、一段と短くなりました。本道路は、自動車専用道路で最高速度は、70km/hに制限されておりますので、交通規則に従って、安全に走行していただきたいと思います。長い間、ご愛読いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2015/08/29 (土)
本日(H27.8.29)の喜多の郷祭りは、天気予報によれば、午後3時ごろから曇となる予想が出されておりますので、開催することで準備を進めております。尚、最終判断は、午後5時を予定しています。(道の駅喜多の郷 駅長 H27.8.29 AM11:00掲載)
本日の喜多の郷祭りは、実施いたします。皆様気を付けてお出かけください。(道の駅喜多の郷 駅長 H27.8.29 PM16:00掲載)
2015/08/15 (土)
この度、AIZU道しるべNO.42が郡山国道事務所喜多方出張所様から発行されましたので情報提供いたします。
今回は、湯川南IC〜会津若松北IC間(第4工区)で行われている舗装工事の最終段階となる表層工について紹介しています。
表層は「道路の顔」となるとても重要な部分です。
開通を目前に控えた今回は最後の現場取材となりました。
是非ご一読ください。
※国道121号線 会津縦貫北道路第4工区は、平成27年9月6日(日)に開通する予定です。第4工区が開通いたしますと。会津若松北IC〜喜多方ICまでの約13.1Kmが全線通行できるようになります。
次回は開通式の様子を紹介し、最終号となる予定です。
AIZU道しるべNO.42はこちらからご覧ください↓
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/koriyama/kita/jyukankita/ju-news23-fr.html
2015/08/02 (日)
今年も、お盆恒例の新鮮野菜いっぱいのJA会津いいで女性部主催によりますふれあい市が道の駅喜多の郷で開催されます。
母ちゃんパワーで新鮮野菜いっぱいの農産物直売会です。
皆様お気軽にお出かけください。
記
1.期日;平成27年8月13日(木)8:30〜13:30まで
2.会場;道の駅喜多の郷ふるさと亭の東側軒下テラス
主催;JA会津いいで 女性部喜多方支部 ふれあい市グループ
2015/07/14 (火)
この度、AIZU道しるべNO.41が郡山国道事務所喜多方出張所様より発行されましたので情報提供いたします。
今回は、湯川南IC〜会津若松北IC間で行われている道路情報板と照明灯の工事について紹介しています。
道路情報板や照明灯は、道路を利用する方々にとって道路を安全に利用するためになくてはならないものです。
是非ご一読ください。
次に、会津縦貫北道路の開通予定日が平成27年9月6日と発表されました。
記者発表資料は次の通りです。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/56946_1.pdf
開通に向け引き続き安全に工事を進めていただきたいと思います。
2015/07/04 (土)
喜多方市の国登録有形文化財第1号である甲斐本家蔵座敷等3棟の一般公開を示威ししております。入館時間や入館料は、下記のとおりです。
記)
1.開館日;平成27年4月11日(土)〜平成27年11月26日(木)まで。
2.開館時間;午前10時〜午後4時15分まで(最終入館午後3時45分)。
3.入館料;大学生以上400円、高中小150円、団体20名以上50円引き。
下記のPDF入口から案内チラシを印刷されご持参ください。団体様と同じ取扱いをさせていただきます。1枚のチラシで同伴のグループ全員様を適用いたします。
4.注意事項;
甲斐家応接室、現在の喫茶室「烏城西洋室」及び店蔵内の「ら線状吊り階段」 は、店蔵内からご覧になれます。表通り側からお入りください。
5.所在地;喜多方市字1丁目4611
6.お問い合わせ先;電話0241−24−3900
2015/06/23 (火)
この度、郡山国道事務所喜多方出張所様からAIZU道しるべNO.40を発行されましたので情報提供いたします。
現場の工事も、今秋の開通に向けて、急ピッチで行われていますね。
今回は特集は、湯川南IC〜会津若松北IC間で行われている下層路盤の出来形確認について紹介されています。
下層路盤の出来形確認は、アスファルト舗装の前に行う大事な作業です。
また合わせまして会津縦貫北道路で働く期待の新人さんもご紹介しています。
是非ご一読ください。
AIZU道しるべNO.40はこちらからご覧ください↓