ふるさと振興のイベント案内

ふるさと振興で行われるイベントや、喜多方市や周辺市町村での出来事などを発信していきます。

また、ふるさと振興で行われたイベントなどお得情報などもご覧ください。


公募展 第31回 「2025公募:ふるさとの風景展 in 喜多方」の応募について (喜多方市美術館)

2025/11/27 (木) 〜 2025/11/28 (金)

 福島県内の公立美術館としては唯一の公募展「ふるさとの風景展」は、平成7(1995)年の開館当初から実施しています。当初は、喜多方市および周辺の風景をモチーフにした作品を募集していましたが、6回目からは「応募者が思い抱くふるさとの風景」作品を対象とすることに変更し、今では全国規模の公募展に発展しています。

※応募方法 応募要項(応募票)は、喜多方市美術館まで110円切手を同封の上、ご請求ください。応募要項の請求は封書のみ受け付けます。電話またはEメールでの請求はできませんのでご了承お願いします。
※応募要項(応募票)請求先〒966-0094福島県喜多方市字押切2-2
 喜多方市美術館「2022公募:ふるさとの風景展 in 喜多方」係
 TEL: 0241-23-0404 / fax : 0241-23-0406
 URL http://www.kcmofa.com/
※応募作品搬入日 令和7年11月27日(木)10:00から19:00まで
         令和7年11月28日(金)10:00から16:30まで 

昔話伝承館学習発表会 (喜多方蔵の里)

2025/10/05 (日)

昔話伝承館の学習発表会が喜多方蔵の里で開催されます。蔵の里に入館しますと、開催時間中の会場出入りは自由で、喜多方の昔話・民話がたくさん聞けます。この機会にぜひお越しください。

●会 場:喜多方蔵の里 旧外島家曲り家
●日 時:令和7年10月5日(日)13:00〜15:30
●入館料:一般・大学生400円、小・中・高校生200円(蔵の里入館料として)

  • 昔話伝承館学習発表会

かもしぐら展 (喜多方蔵の里)

2025/09/28 (日) 〜 2025/10/17 (金)

「喜多方蔵の里」に移築された蔵のひとつを舞台に、日本画、漆芸、彫刻といった異なる分野の若手作家5人が集います。
かつて物が眠り、時を重ねてきた「蔵」は、外から遮断され、内にゆっくりと時間を蓄える場所。その静けさの中で、作家たちの表現がぶつかり合い、滲み合い、やがて思いがけないかたちで「醸されていく」。
「かもしぐら」は、「醸す」と「蔵(くら)」を掛け合わせた造語です。
それぞれの表現は異なりながらも、同じ空間・時間を共有し、作品同士の対話や滲みが生まれることを願い、この展示名としました。
秋深まる東北・喜多方の蔵の中で、いま、なにかがゆっくりと発酵しはじめています。

参加作家: 鈴木 藤成 / 菊地 那奈 / 神作 茉弥 / 宮澤 亮多 / 中島 慎之助

◆場 所:喜多方蔵の里 イベント蔵
◆入館料:一般・大学生 400円、小・中・高校生 200円(蔵の里の入館料として)
◆時 間:9時〜17時(最終入館16時30分)
※期間中、イベント蔵内の金田実氏の蔵の写真は、ご覧いただけません。ご了承ください。

  • かもしぐら展

喜多方市美術館開館30周年記念展 「会津の系譜 近現代の歩み」 (喜多方市美術館)

2025/07/26 (土) 〜 2025/09/07 (日)

喜多方市美術館では開館30周年を記念し、「会津の系譜 近現代の歩み」展を開催します。後期から大正後期にかけて、喜多方地方を中心に多くの作家が訪れました。大正7年には、美術愛好家団体による「喜多方美術倶楽部」が結成され、作家たちの滞在中、制作場所の提供や頒布会を開催するなど、地域の人々と作家の深い交流の場となりました。また、倶楽部の会長であった田代蘇陽は、倶楽部解散後も昭和に至るまで、会津ゆかりの水彩画家たちを支援し続けました。そして、この地域は、多くの個性豊かな作家を輩出し、今日までその系譜が続いています。
本展覧会では、「喜多方美術倶楽部」から現代に至る会津美術の歴史を、当館のコレクションを中心に、日本画や水彩画、当時の資料などを約50点展示します。会津地方の豊かな美術史の一端を楽しめる展覧会とします。

【展覧会名】 開館30周年記念展 「会津の系譜 〜近現代の歩み」
【展示作家】 小川芋銭、石井柏亭、近藤浩一路、竹久夢二、小川千甕、山内神斧、酒井三良、湯田玉水、猪巻清明、菊地養之助、赤城泰舒、相田直彦、春日部たすく、渡部菊二、佐藤辰治、渡部百合子、斎藤清、石山富彦、角田行夫、橋本照、荒川三郎、渡部憲司、長谷川雄一(順不同敬称略)

【会  期】 令和7年7月26日(土)から9月7日(日)
【会  場】 喜多方市美術館 第一展示室 第二展示室 休憩コーナー
【開催時間】 午前10時から午後6時(最終入館は午後5時30分まで)
【休 館 日】 水曜日
【観 覧 料】 一般600円、小・中・高校生250円、65歳以上75歳未満300円
未就学児・75歳以上無料
【主  催】  喜多方市美術館
【協  力】 会津若松市教育委員会、喜多方蔵座敷美術館
【関連事業】  (1)図録発行
(2)ギャラリートーク
 日時:令和7年8月30日(土) 14時から
 場所:喜多方市美術館館内
 講師:増渕鏡子氏(福島県立美術館副館長)
 参加費:無料 ※当日観覧券が必要です。

(3)学芸員解説
 担当学芸員による、作品解説
 日時:令和7年7月27日(日) 14時から
 場所:喜多方市美術館展示室
 参加費:無料 ※当日観覧券が必要です。

(4)30周年記念缶バッジ
 福島県立喜多方高等学校美術部生徒がデザインした缶バッジを先着50名様にプレゼントします!

喜多方市美術館 http://www.kcmofa.com/

  • 喜多方市美術館開館30周年記念展 「会津の系譜 近現代の歩み」

蔵の里ライブ(フォークソング) (喜多方蔵の里)

2025/06/14 (土)

蔵の里イベント蔵にて、フォークソングのライブを開催いたします。
蔵の里入館料で、どなたでも観覧できます。
時間 10:00〜15:30
かつての味噌醸造蔵にフォークソングのメロディーが響き渡ります。

蔵の里入館料:一般400円、小・中・高校生200円

  • 蔵の里ライブ(フォークソング)